最新情報

2001年特別公演【一竹能 / 三番叟・神歌(さんばそうかみうた)】


2001年特別公演
一竹能 / 三番叟・神歌(さんばそうかみうた)
2001年5/12・13・14・15開催

三番叟について 世阿弥以前より伝わる「天下泰平、国土安穏」を祈願する神歌。正式には、能楽の世界では今日でも、この演目を演ずるには制約、禁忌がある。特別な立場の者(例えば「家元」)が特別な場合にのみ演ずることが許されている。「一竹能 / 三番叟・神歌」ではこの制約は守るものの、久保田一竹独自の演出内容としている。テーマ音楽はTHE ALFEEの高見沢俊彦氏が作曲。
<第1部>千歳、松・竹・梅が登場。ネパールの笛、バンスリの演奏に乗り天下泰平を叟く三人の祝舞。それを託した「一竹辻が花の作品」が象徴的に演出。<第2部>天上の神(シテ方・橋岡久太郎氏)が神門より現れ、神の子(ラスタ・トーマス氏)を地上に遣わす。大倉正之助氏の大鼓と槻宅聡氏の笛に乗り、ラスタ・トーマス氏の一人舞台。<第3部>再び天上の神(シテ方・橋岡久太郎氏)が現れる。ネパールのバンスリとオーストラリア、アボリジニ(先住民族)の大地の神と共鳴する楽器、イダキ(5人の奏者)の演奏のもと、この世を清め、「幸福」が訪れる神の謡と舞。

■配役
千歳 松:木村公一 (ファッションモデル)
千歳 竹:水野地人 (ファッションモデル)
千歳 梅:佐藤唯文 (ファッションモデル・シャンソン歌手)
神:橋岡久太郎 (観世流能楽師・シテ方)
神の子:ラスタ・トーマス (バレエダンサー)
■音楽テーマ
音楽: 高見沢俊彦 (THE ALFEE)
大鼓: 大倉正之助 (大倉流・大鼓方)
笛: 槻宅聡 (森田流笛方)
バンスリ: インドラ・グルン
イダキ: 小林白兵衛, SHOZO, HIDE190, 青柳陽介, 丸山哲也

カテゴリー: イベント, コンサート・公演 | 2001年特別公演【一竹能 / 三番叟・神歌(さんばそうかみうた)】 はコメントを受け付けていません

久保田一竹 慈母祭礼 記念公演 【舞衣夢・木花咲耶姫(マイム・コノハナサクヤヒメ)】(吉田兄弟特別出演)


久保田一竹 慈母祭礼 記念公演
舞衣夢
木花咲耶姫(マイム・コノハナサクヤヒメ)
吉田兄弟特別出演
2000年11/8・9開催

【あらすじ】
霊峰富士の命に依り我、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)は眷属「心」と「技」の二名を引 き従へ此の麗しき紅葉の里に舞い降りて守りぬかん「一竹辻が花」、「一竹辻が花」。木の間を通して、一筋の希望の光が「心」をこよなく美しく照らしめた。濡れ葉色の真っ赤な紅葉、はらはら、風、風。 あとを追へど、追へど追へど、追いつかず。 紅葉が舞う。紅が舞う。地球上に位するすべての聖霊の化身、紅葉。つかまえなければ、幸を得る事はなし得ない。嗚呼、嗚呼、もう、つかまへた、つかまへた、技の聖霊、三味線の主。

■出演
花柳 萩(舞踊家)
吉田 良一郎(津軽三味線奏者)
吉田 健一(津軽三味線奏者)
水野 地人(ファッションモデル)
佐藤 唯文(ファッションモデル)
木村 公一(ファッションモデル)
■霊峰太鼓:早川 庄八
■振付:久保田 一竹, 花柳 萩
■振付:久保田 一竹
■作 / 演出 / 衣装:久保田 一竹

カテゴリー: イベント, コンサート・公演 | 久保田一竹 慈母祭礼 記念公演 【舞衣夢・木花咲耶姫(マイム・コノハナサクヤヒメ)】(吉田兄弟特別出演) はコメントを受け付けていません

2000年特別記念公演【満月の夜の、わずかひとときの物語なり。 一竹能・水姫神話】


2000年特別記念公演
満月の夜の、わずかひとときの物語なり。一竹能・水姫神話
2000年5/15・16・17・18開催

【あらすじ】
水の佛「水姫」は、山の神「山彦」の誇らしげな大鼓の不思議 な音色に心を奪われ、いつしか恋い慕う様になる。 山彦の気を引きたい一心で三味線の技を身につけ、湖底 より山を仰ぎ、思慕の情を奏で続ける日々。一方、同様に山彦に恋する火の神・親大夫「炎」。水姫に負けじと三味線の技を身につけ、激しく競う二人。しかし、共に慕う山彦とは身分の違い、厳しい掟の為、言葉を交わす事すら禁じられおり、出来ない。それでも山彦の気を引こうとする炎は、6人の従者と共に 水姫を責め立て、水姫に山彦を諦めさせようとする。三味線を奏でる為の大切な右腕を傷つけられ、絶望の水姫。しかし、唯千年に一度、満月の夜、「美」・「技」・「愛」の最高 の持ち主のみが望みを叶えられる事を知った水姫は、それら 一切の修行を司る「普賢菩薩」への忠心を誓い、千年の苦行を 重ねる決心をする。やがてその力を得て山彦の御許へ…………。千年の苦行の後、満月の夜のわずかひとときの物語なり。

■配役
普賢菩薩:橋岡 久太郎(観世流能楽師・シテ方)
山の神・山彦:大倉 正之助(大倉流・大鼓方)
火の神親大夫・炎:吉田 良一郎(津軽三味線奏者)
水の佛・水姫:吉田 健一(津軽三味線奏者)
翠嵐:水野 地人(ファッションモデル)
陽炎:佐藤 唯文(ファッションモデル)
幻炎:木村 公一(ファッションモデル)
法炎:中沢 昭泰(ファッションモデル)
風炎:館野 悦夫(ファッションモデル)
夢炎:DAI(ファッションモデル)
■ 音楽
大鼓:大倉 正之助
シンセサイザー:松尾 泰伸
津軽三味線:吉田兄弟
■ 作 / 演出 / 衣装:久保田 一竹

カテゴリー: イベント, コンサート・公演 | 2000年特別記念公演【満月の夜の、わずかひとときの物語なり。 一竹能・水姫神話】 はコメントを受け付けていません

久保田一竹慈母像開眼供養記念公演 【舞衣夢(マイム) ’99】


久保田一竹慈母像開眼供養記念公演
舞衣夢(マイム) ’99
1999年11/8・9開催

久保田一竹の亡き母の供養として、愛・情・美・技・芸を司る 普賢菩薩と嬰児を抱いた女人像を本館北側の洞窟に安置し、 1999年11月8日に開眼供養を行いました。 これを記念し、「舞衣夢(マイム) ’99」公演を開催致しました。 お蔭様で大盛況のうちに終了致しました。

「舞衣夢(マイム):造語・意匠登録済」
衣装には一竹辻が花を用い、久保田一竹の感性で、 アクセサリー、ヘアー、メイク等、独創的な スタイリングの演者達が舞う、夢の舞。

■作 / 演出 / 衣装:久保田 一竹

カテゴリー: イベント, コンサート・公演 | 久保田一竹慈母像開眼供養記念公演 【舞衣夢(マイム) ’99】 はコメントを受け付けていません

開館5周年記念公演 【創作能劇[幻想交響詩]】


開館5周年記念公演
創作能劇[幻想交響詩]
1999年5/11・12・13開催

【あらすじ】
いつの頃のことか、この河口の里に一匹の動物の精がいた。この不思議な力を持つ動物の精は、山奥に在る池の辺りに住んでいた。
その池を毎夜訪れる亡霊に声をかける。動物は自分自身を供養している亡霊の姿を哀れに思ったのか、亡霊の望みをかなえてやる。その望みとは、彼女が過去に帰ることであった。亡霊の持つ過去とは、亡霊にとって決して幸せなものではなかったが、敢えて戻り、そこで自分の夫と、夫の愛人である花子に会う。
そこからこの物語は始まるのである・・・。

■出演
亡霊:梅若 猶彦(シテ方)
夫:野村 万之丞(狂言師)
動物の精:橋本 勝利(狂言師)
愛人:扇谷 一穂
雪子:水野 地人(モデル)
夏子:南 春永(モデル)

■能囃子方
藤田 次郎(一噌流笛方)
久田 舜一郎(大倉流小鼓方)
古賀 裕巳(大倉流小鼓方)
大倉 正之助(大倉流小鼓方)
金井 英人(ベース)

カテゴリー: イベント, コンサート・公演 | 開館5周年記念公演 【創作能劇[幻想交響詩]】 はコメントを受け付けていません