カテゴリー別アーカイブ: イベント
【2014年 初釜】
日時 2014年1月4日(土)・5日(日) 午前10:00~午後2:30
場所 久保田一竹美術館・茶房一竹庵
料金 お茶会参加料 500円(入館料別)
席主 後藤水月
席 掬水会
初春の静かなひとときを一竹が愛した茶房一竹庵でお過ごし下さい。
【2013河口湖ジャズフェスティバル】
第5回mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバル ワールド
11/1(金)・2(土)・3(日)に開催決定!!!
当館でもミニコンサートを行います。
日時 2013年11月3日(日)11:00~11:30
場所 久保田一竹美術館 中庭
料金 入館料のみでご覧いただけます。
出演予定 菊田茂伸トリオ
菊田茂伸(b) 岩崎千春(pf) 中島道博(ds)
リーダーでベースの菊田茂伸の各方々から培った経験と感覚を元に、都内を中心に活動中の2人のミュージシャンにより構成されたピアノトリオ。
スタンダード曲と並行しオリジナル曲も制作、それらをまとめた作品として、2008年10月「under the sunshine」2011年12月「海辺のジョニィ」と2枚のオリジナルアルバムをリリース。
風景と色彩を連想させる楽曲・演奏をテーマにステージに取り組んでいる。
ジャズの心地よい音色をお楽しみ下さい。
【楽日和 ~雅楽器×もみじ~】
日時 2013年11月1日(金)
場所 久保田一竹美術館・中庭(※雨天の場合は本館展示室)
料金 入館料のみでご覧いただけます。
一竹の杜が紅葉色づく頃、雅楽の音色をお楽しみ下さい。
なお当日は、10:30~16:00の間1時間に20分程度の雅楽器の演奏を行います。
【観楓会】~掬水会~
日時 2013年10月19日(土)・20日(日)
時間 10:00~14:30
場所 久保田一竹美術館・中庭(※ 雨天の場合は新館カフェ)
料金 お茶会参加料500円 ※入館料別
席主 後藤水月
席 掬水会
協力 国際文化アカデミー
紅葉色づく一竹の杜でゆっくりとしたひとときをお過ごし下さい。
【河口湖ブラスストリート】
日時 2013年9月28日(土)
時間 14:25~14:50
場所 久保田一竹美術館
料金 入館料のみでご覧いただけます。
河口湖ステラシアターで行われる『第28回国民文化祭・やまなし2013 吹奏楽の祭典』の前日に海上自衛隊東京音楽隊が【河口湖ブラスストリート】として様々な施設等でミニ演奏会を行います。
昨年に引き続き当館でも開催が決定いたしました。
当館では4チームあるうちの『クラノワール(クラリネット4重奏)』の演奏を行います。
海上自衛隊の精鋭たちによる特別コンサートをご堪能下さい。
第28回国民文化祭・やまなし2013【吹奏楽の祭典~富士の裾野に広がれ!湖面を渡れ!色とりどりのハーモニー~】
日時 2013年9月29日(日)
時間 10:00~18:30
場所 河口湖ステラシアター
料金 河口湖ステラシアターにお問合せ下さい(0555-72-5588)
【第2回 夜の幻想コンサート with 癒しの空間】
限定150名様のスペシャルイベント!!!
日時 2013年8月24日(土)
開演 18:30~
場所 当館中庭(※雨天の場合は本館展示室で行います。)
料金 一般・大学生 2,500円(2,000円)/高校生以下 1,200円(1,000円) ※入館料込み
( )内は事前予約による特別料金/未就学児は無料
『事前予約特典有り』
問合せ先 久保田一竹美術館 TEL:0555-76-8811
木暮“shake”武彦さん(アコースティックギター)・三国義貴さん(キーボード)・岩永正子さん(チェロ)・原田武雄さん(バイオリン)による共演。
滝の音のせせらぎ、かがり火、ライトアップされた幻想的な一竹の杜で繰り広げられる4人の神秘的なシンフォニーをご堪能下さい。
当日限定!!!『癒しの空間』
●カラーセラピー
数秘術によってお誕生日から読み解くご自身のテーマカラーやカラーカードを使ったカラーセラピーで、自分自身を再確認。
イベント特別価格(15分¥1,500)
●ハンドトリートメント
アロマの香りに包まれて、手と腕の疲れを優しくほぐします。
イベント特別価格(10分¥500)
●ヘッドトリートメント
頭と肩を優しくほぐし、すっきりリラックス。
イベント特別価格(10分¥1,000)
●リフレクソロジー
足裏を優しく揉みほぐして、日々の疲れもリフレッシュ。
イベント特別価格(15分¥1,000/20分¥1,500)
●お財布ヒーリング
お財布にエネルギーを入れて、持ち主の方が豊かになるには、どうしたら良いか、お財布さんに問いかけ、その答えをお伝えします。プライベートな内容もOKです。
イベント特別価格(15分¥1,500)
☆人数限定。スペシャルセラピーメニュー☆
当日、人数限定でコンサート開演中に、音楽を聴きながらセラピー(ハンド、ヘッド、フットのいずれか)を受けることができます。
お一人様 約20分¥2,000 (17:00~受付開始)
※ 演奏中、数名の方を順番に施術させて頂きますので、途中お席の移動をしていただく事をご了承下さい。また、当日は指定の座席にお座りいただき、順番になりましたら施術用の座席にてセラピーをお受けいただきます事も重ねてご了承下さい。
(雨天の場合は、スペシャルセラピーは実施されません。)
木暮“shake”武彦(こぐれ“しゃけ”たけひこ)
作曲家・R&Rギタリストとしてレベッカ・レッドウォーリアーズで活躍、長男誕生を機に、以降自然をテーマにしたソロ活動と平行に、より自由な表現を目指しMt.デリシャスを結成。
http://www.psychodelicious.com/
三国義貴(みくによしたか)
1998年頃より、レッドウォーリアーズのツアー・RCEに参加。その後、ダイアモンド☆ユカイ、ジギー、ザ・イエロー・モンキーなどに参加。
岩永正子(いわながまさこ)
幼少期より音楽を好み、児童合唱団に所属。大学で憧れの楽器であったチェロを始め、以降様々なアマチュアオケで演奏に参加。現在は御殿場のMt.Fuji交響楽団に所属。
原田武雄(はらだたけお)
幼少期よりバイオリンを習い、中学生の時に蒲生克郷氏に師事。オケ・室内楽を始め、様々な楽器と合わせる楽しさに目覚める。現在はフルート・弦楽器・ピアノ等と組み、様々なジャンルでの演奏活動を展開。
【仰響 (こうきょう)】
久保田一竹美術館 × 富士山火焔太鼓
日時 2013年8月3日(土) 11:00~/13:30~(2回公演)
場所 久保田一竹美術館・中庭
料金 入館料のみでご覧いただけます。
【富士山火焔太鼓】
郷土に新しい芸能の創造と伝承を図ろうと昭和60年に発足し、今年で27年目を迎える。子供から大人まで幅広いメンバーで構成された和太鼓集団。主に地域でのイベント等に参加しているが、フランス・シャモニー、アメリカ・コロラドスプリングス・ダラス、フランス・リヨン、スイス・マルティニーなどの海外演奏も行っている。和太鼓を通じ日本の伝統文化を紹介するとともに国際理解、国際交流を行っている。
facebook:http://www.facebook.com/fujisankaendaiko
一竹の杜に響く迫力ある【富士山火焔太鼓】をお楽しみ下さい。
河口湖音楽祭プレイベント【Libere Brass Quintet】
日時 2013年7月14日(日)14:30~15:15
場所 本館展示室
料金 入館料のみでご覧いただけます。
出演 昭和音楽大学『Libere Brass Quintet(リベール ブラス クインテット)』
トランペット・・・奥山花桜里・谷口愛奈
ホルン・・・川夕季
トロンボーン・・・宮戸麻美
テューバ・・・鎌田直
昭和音楽大学3・4年生で構成された金管五重奏。
曲目 S.シャイト:戦いの組曲/L.バーンスタイン:ウエストサイドストーリー
初夏の頃、緑豊かな当館にて、昭和音楽大学生による金管五重奏をお楽しみいただけます。
主催 富士河口湖音楽祭2013実行委員会
共催 昭和音楽大学
イスラエルテーブルウェア展
展示期間 2013年6月29日(土)~9月1日(日)
展示場所 久保田一竹美術館・新館
料金 入館料のみでご覧いただけます。
『Around a dinner Table ~デイナーテーブルを囲んで~』
イスラエルの人々は、ディナーテーブルを囲んで人と会うのを好みます。
ホロン・デザインミュージアムが企画した本展は、イスラエルの若手デザイナーたちが今日的なディナーテーブルのためのユニークな新しいオブジェクトを創作することで、人と素材、そして伝統とを結びつける新たな方法を模索しています。
イスラエルの若手デザイナーたちが作り出すテーブルウェアをお楽しみください。
【一竹辻が花 in 金沢】
日時 2013年6月3日(月)~4日(火)10:00~18:00(最終入場17:30)/5日(水)10:00~16:00(最終入場15:30)
場所 金沢21世紀美術館 シアター21
住所 〒920-8509 石川県金沢市広坂1-2-1
問合せ 「一竹辻が花 in 金沢」事務局 TEL:0422-27-1883
『一竹辻が花』代表作23作品を展示予定
また、当日は一筆箋・クリアファイルなどの美術館オリジナル商品を販売予定
こちらの展示会は、文化・教育の発展に寄与できればとの思いから入場料は無料となっております。
主催 国際ショディエフ財団・久保田一竹美術館
共催 「一竹辻が花 in 金沢」実行委員会
後援 石川県・金沢市・北國新聞社・テレビ金沢・北陸放送・石川県ロシア協会